NPOで高校生の夏ボラ体験2011

主催:(特活)杜の伝言板ゆるる
共催: かほく「108」クラブ
協賛: 河北新報グループ11社 東北労働金庫
後援: 宮城県教育委員会 仙台市教育委員会 登米市教育委員会
   大崎市教育委員会 石巻市教育委員会 岩沼市教育委員会
   大河原町教育委員会 登米市教育委員会

☆★☆ブログ版「高校生のNPOで夏ボラ体験」☆★☆
河北新報社の地域SNS「ふらっと」内に設置しています。

プログラムの流れ
募集要項
体験先NPO一覧

【プログラムの流れ】
1.参加申込
希望するNPO、日時を3つ選び、先生を通して申込みます。
2.体験先決定
希望の枠内で、体験するNPOを決定し、学校を通してご連絡します。
3.事前学習会
NPOやボランティアについて学び、参加する皆さんとNPOメンバーの顔合わせと打合せをします。
仙台・岩沼・大河原 7月23日(土)9:30〜12:30
みやぎNPOプラザ 第1会議室・第2会議室
(仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 JR仙石線榴ヶ岡駅徒歩7分)

7月24日(日)13:00〜16:00
宮城県婦人会館 第1研修室
(仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 JR仙石線榴ヶ岡駅 徒歩7分)
※体験先によりどちらかに決定します。
石巻・大崎・栗原・登米 7月30日(土)13:00〜16:00
大崎市市民活動サポートセンター 大会議室
(大崎市古川駅前大通1-5-18 ふるさとプラザ内)
4.夏ボラ体験
8月1日(月)〜8月27日(土)
※各NPOのプログラムにより体験日は異なります
5.夏ボラ体験談投稿
夏ボラ体験を振り返り、あなたが感じた思いや気づきを文章にして送ってください。
体験談は、河北新報社が運営する地域SNS「ふらっと」内、夏ボラブログ2011にて紹介します。
6.ボランティア体験修了証発行
ボランティア体験の記念として修了証を発行します。※体験談投稿者のみ
7.「NPOで高校生の夏ボラ体験2011」体験談集発行
みなさんの夏ボラ体験談をまとめて冊子にします。高校や体験談を寄せてくれた皆さんにお届けします。

↑page top

【募集要項】
募集人数

100名

※各NPOごとに先着順(募集人数はNPOにより異なります)
参加費

500円

※この費用は、参加高校生のボランティア保険代の他、参加者や各高校・受入団体との連絡のための通信費に充てられます。(事前学習会及びボランティア体験先への交通費は自己負担となります。)
参加方法
ボランティア体験をしたいNPOを希望順に3つ選択し、所定の申込用紙に記入して、各高校の先生を通し、下記申込先までFAXか郵送でお送り下さい。
後日、当団体から担当の先生にご連絡します。
申込先
特定非営利活動法人 杜の伝言板ゆるる

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-11-6
コーポラス島田B6
TEL:022-791-9323
FAX:022-791-9327
E-mail:npo@yururu.com
URL:http://www.yururu.com
応募締切
7月8日(金)必着
注意事項
・ボランティア体験は原則として3日間すべての日程に参加する事が条件となります。
・応募は必ず担当の先生を通して下さい。
・お友達同士での同じ日程のプログラムへの参加は人数制限があります。
・ボランティア体験は、事前説明会への参加が必要です。参加できない場合は体験ができません。
・事前説明会の会場と日時は、希望するボランティア体験先によって決まります。
・ボランティア体験先決定後のキャンセルは、ご遠慮願います。
・各ボランティア体験は現地集合・現地解散が基本となります。

↑page top

(c) 2011 yururu All rights reserved.